イラスト1

大学生のためのPC活用講座

忙しい大学生には限られた時間で効率よく作業するPCスキルが必須!

PCスキル失敗談~PC操作で時間を浪費...
  • レポートの段落分けの開始番号がそろわない...
  • 高校はGoogle Classroomだったので、Zoom/Teamsは使ってなくて授業で困った
  • 名前つけ忘れて保存したり、保存したはずのデータが探せず、再作成...

イラスト:効率よく作業して学びも大学生活も充実!!イラスト:効率よく作業して学びも大学生活も充実!!

現役大学生に聞く
自分自身のために身につけたい能力

(複数回答可)(全国大学生協ICT調査2025)

アンケート結果グラフ

高校でも使ってたけど...
大学・将来に必要なPC基本スキルをチェック

電子メールの「CC」と「BCC」を使い分けることができる
Excelで「相対参照」と「絶対参照」の違いを説明できる

・・・など

上記のスキル診断のスコアが

70%未満 課題作成に時間がかかりそう...
将来ためにも今の内にスキルを身につけましょう!
70%以上 iPad連携や、AI活用など、ICT活用スキルのステップアップでより効率的・効果的な学びを目指しましょう!
アイコン:マイクPC活用講座を受講した先輩に聞きました
Q1 高校でパソコンを使っていたから心配ない?

レポート提出時に指示される書式に合わせた設定の仕方など、高校では教えてもらえないことを多く学べました。

Q1 大学の授業で学ぶから不要?

レポート提出時に指示される書式に合わせた設定の仕方など、高校では教えてもらえないことを多く学べました。

レポートプレゼンメールマナーだって、
迷わず作成!

受講後:分かりやすく見やすいレポートの作成方法を習得!

実践することで
着実に身につくグループワーク

画像:オンライングループワークの様子

先取り! 就活練習にも:インターンシップではその日集まったメンバーでの共同作業課題がよく出されます。オンラインでの共同作業とコミュ力の経験が、将来にも役立ちます

メールのアイコン
メールマナーもこれで安心

先生に連絡しないと...
就活で企業に連絡...
いざ必要な場面になって焦らない基本マナーを習得!

大学生のためのPC活用講座

自分に合わせて選べる学び方コース
受講しながら自分にあわせてコース変更OK!

じっくりコース(10コマ)/さくさくコース(8コマ)/講座動画視聴(10 or 8コマ)じっくりコース(10コマ)/さくさくコース(8コマ)/講座動画視聴(10 or 8コマ)

講座構成

学び方のコースを選べる本講座+
初心者向け・準備講座

開講時期

1月下旬~7月上旬スタートでクラス選択
初心者向け・準備講座

受講方法
オンライン(ZOOM)
申込みから受講まで
クラスを決めて申込→受講案内メール確認→受講

受講に必要なもの:●Officeソフトまで設定完了したパソコン(Windowsまたはmac)●インターネット接続環境(イヤホンとマイクの使用をお勧めします)

オンライン説明会開催:日付未定(17:00〜17:45)※オンデマンド配信もあります(0/00〜予定)/迷っている方はまずこちら→

[E-1] 生協価格 27,800円(税込)
※テキスト1冊・テキストに対応したオンデマンド動画含む

ご注文はこちら